合格する人の特徴
【お知らせ】2019年度機械問01の解説をアップしました。
2019年9月に実施された電験三種の機械問01について解答解説を動画サイト(←ここをクリック)に掲載しました。今回は、直流電動機の回転速度の計算問題です。この問題は、頻繁に出題されるので、いつでも使える万能公式を使って解答解説しました。
動画会員は、ご覧になってください。
【コラム本文】合格する人の特徴
電験三種の試験に合格できる人には、特徴があります。
その特徴は、勉強する姿勢にあります。
何日か前に、このコラムで「試験を受験する時点で電験三種としての実力があるか確認するのが、電験三種の試験です」と述べました。
すなわち、皆さんが思い描いてる「電験三種合格者」の状態になっている人が、合格できます。
あなたは、今日から電験三種合格者と言われても問題ないですか?
電験三種合格者は、常に自分から勉強を重ねています。
電験三種の試験に挑戦する人(合格直前の人)は、主体的に勉強する人です。
皆さんも、自分から勉強する人になってください。間違っても、指示を待つ人にならないでください。
一発合格を目指して頑張りましょう。
もし貴方自身でやり方が解らない場合は、電気と資格の広場のワンコインセミナーや動画サイト(←ここをクリック)に相談してください。
動画サイトの登録初月は、無料です。もし良かったら、動画サイト(←ここをクリック)から会員登録をお願いします。では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。
では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。