隙間時間で電験三種に合格する。
勉強の教材は、常に持ち歩くのがお勧めです。私(坂林)の場合は、過去問題集を年度ごとにカッターで切り離して持ち歩いていました。年度ごとだと薄いのでカバンに入ります。現在であれば、PDFにしてiPadに入れて持ち歩けると思います。
なぜ持ち歩くかと言うと、いつでも勉強できるようにするためです。トイレに行くとき、電車に乗っている時、待ち合わせで待っている時、食事の時間、などです。
人間は、毎日隙間時間が200分ほどあります。約3時間20分です。これだけの隙間時間を勉強すれば、1年の勉強で電験三種に合格できます。
ぜひお試しください。