結果を出す人の失敗回数は。

実績を出している人と実績を出せないで苦しんでいる人を比較して、失敗の回数が多いのは、どちらだと思いますか?

多くの人が実績を出せないで苦しんでいる人の方が、失敗の回数が多いと思うかもしれません。ですが、私(坂林)は、実績を出している人の方が、失敗が多いと思います。

実績を出す人は、結果が出るまで挑戦します。例えば、電験三種は、独学で勉強すると5回~6回の受験で合格です。すなわち、独学で実績を出すには、4回~5回の失敗をすることになります。

ですが、実績を出さない人は、2回~3回の受験で不合格になると諦めます。すなわち、実績を出せない人は、2回~3回の失敗です。実績を出す人よりも少ない失敗で諦めるのです。

もし貴方が、実績を出したいのであれば、失敗してもあきらめずに結果が出るまで挑戦する事です。

参考にして下さい。

電験
電験3種ワンコインセミナー
電験3種ワンコインセミナー
LINE@

友だち追加

無料メールマガジン

「電気と資格の広場」
電験3種合格マガジン

無料メルマガ登録規約に同意して

有料メールマガジン

電験3種合格マガジン

「電気と資格の広場」電験3種合格マガジンは、電験3種(電気主任技術者国家試験第三種)の試験に合格するためのマガジンです。

1,080円/月(税込)

購読はこちら

上級電気工事士合格マガジン

第1種電気工事士の試験を受験する人や、第2種電気工事士を余裕で合格したい人を対象に作成しました。

1,080円/月(税込)

購読はこちら

お問い合わせ先

【電気と資格の広場】

  • TEL 03-6314-7816
  • 受付時間 9:00~17:00

お問い合わせフォーム