解答練習する過去問題の順番は。
電験三種の過去問題勉強で1年分の問題を1番から順に解答練習するのが普通です。そして最後の18番目を解答練習したら、次の年度の問題を解答練習すると思います。
この通常の勉強の順番を全てやってから別の順番で解答練習してください。
別の順番とは、全ての年度の1番の問題を解答練習してから、次にすべての2番の問題の解答練習をするように勉強して下さい。
この2通りの順番で解答練習すると、過去問題を深く理解することができます。そして過去問題を5年間分勉強し9割以上を理解すれば電験三種に合格することができます。
参考にして下さい。