合格狙いと勉強は違う。
電験三種に合格する事と電験三種の勉強をする事は、違います。電験三種の勉強は、過去問題を丹念に解答練習して、解答できるようにすることです。
電験三種の合格を目指すときは、試験に出る問題から最低合格点の55点を超えるまで重要問題順に勉強する事です。
試験問題には、毎年出る問題・数年ごとの出る問題・滅多に出ない問題などあります。さらに、解答方法が、他の問題に応用できる問題もあります。
電験三種の合格を目指す人は、毎年出る問題や他の問題に応用できる解答方法から勉強しましょう。
数年ごとに出る問題や滅多にで無い問題は、電験三種に合格してから勉強すれば良いのです。
「電気と資格の広場」のワンコインセミナー(←ここをクリック)では、試験に出る問題から勉強を始めています。
5月からは、応用力の勉強を始めます。5月からの参加で大丈夫です。良かったら申し込んでください。
では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。