記憶力を向上する
【お知らせ】ZOOMセミナーのご案内
電験三種のセミナーをZOOM(TV会議)で実施することにしました。このZOOMは、非常に優れたプログラムで、使いやすいです。例えば、電力の解説(←ここをクリック)、または、下の画像をクリックしてご覧ください。
さて、このZOOMを使って電験三種のセミナーを実施しようと考えます。受講料は、1科目500円(ワンコイン)から最大でも1科目2,500円です。もしよかったら、下記から申し込んでください。
【コラム本文】記憶力を向上する
諏訪東京理科大学の篠原菊紀教授の記事で『脳科学を 活用する 効率的な 記憶術 7つのワザ』というのがあったので、紹介したいと思います。
1、覚えようとせずに直後に思い出す。
記憶には、次の3段階があるそうです。1)覚える=記銘、2)覚えておく=保持、3)思い出す=想起の3段階です。例えば、覚えた直後に覚えた事を書いてみる事です。
2、覚えようとせずすぐに使う。
ただ暗記だけだと忘れてしまうので、覚えた後に要約を書いてみる事です。要約を書く事が記憶の定着に役立ちます。
3、直後、D、W、Mの復習が大事
皆さんは、エビングハウスの忘却曲線を知っていると思います。1日後には、74%忘れているあの曲線です。教授の説明では、1日(D)、1週間(W)、1か月(M)で復習するのが良いと書かれています。さらに6の倍数の日数で勉強するのが良いとも説明されています。6の倍数を意識して勉強計画を立てるのは、効率的な勉強となります。
4、不安を取り除くと脳はよく働く
人間の脳は、不安やストレスに対して備える機能があるようです。そのため不安やストレスがあると、記憶に専念できないので、記憶能力が低下します。
5、やる気を起こすには自分を褒める。
人間、褒められると誰でも嬉しくなります。やる気も出ます。もし誰も褒めてくれなければ、自分で自分を褒めるのも良いです。例えば、『俺もなかなかやるじゃん』です。
6、学習は15分単位で小まめに反復
人間の集中力で考えると15分刻みで勉強するのが良いです。そういえば、小学校から大学まで15分間の整数倍である45分間・90分間が、授業時間でした。
7、徹夜はダメ 寝る前に学習する。
記憶を定着させるには、睡眠が必要と言うのは、多くの人が知っています。さらに、バラの香りと共に勉強して、睡眠中にバラの香りがあると、脳の活動を促して、効果的だそうです。
これら7つの技をお試しください。
では、最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。
このコラムは、拡散希望です。1人でも多くの人に電験三種合格者になっていただく思います。読者の励みなればと思い、転記・転載・転送をよろしくお願いします。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
電気と資格の広場では、来年度の合格を目指してセミナーを開始しました。ワンコインセミナー(←ここをクリック)です。もしよかったら、参加してみてください。
申込みたい人は、下記バナーから申込みをお願いします。
では、最短合格を目指して頑張りましょう。
動画サイトの登録初月は、無料です。もし良かったら、動画サイト(←ここをクリック)から会員登録をお願いします。では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。