人は同じモノを同じに見ているか?
【お知らせ】ZOOMセミナーのご案内
電験三種のセミナーをZOOM(TV会議)で実施することにしました。このZOOMは、非常に優れたプログラムで、使いやすいです。例えば、電力の解説(←ここをクリック)、または、下の画像をクリックしてご覧ください。
さて、このZOOMを使って電験三種のセミナーを実施しようと考えます。受講料は、1科目500円(ワンコイン)から最大でも1科目2,500円です。もしよかったら、下記から申し込んでください。
【コラム本文】人は同じモノを同じに見ているか?
多くの人は、物事を正しく見ていると思っていますが、疑問です。考え方は百人百様ですが、目で見るモノは間違えようがないので、同じ理解をすると考えています。その考えは、間違いです。
例えば、コップに半分残ったオレンジジュースを見たとしてください。ある人は、『半分もオレンジジュースが残っている』と考えます。別の人は、『半分しかオレンジジュースが残っていない』と考えます。
この違いは、オレンジジュースだけにとどまりません。例えば、貴方の仕事ぶりです。貴方自身は、シッカリと仕事をやっていると思います。ですが、貴方の上司は、別の見方をしているかもしれません。同じ貴方の仕事を見ても上司によって『手抜きをしている』と考える人と『シッカリやっている』と考える人がいます。同じモノを見ても人によって評価が分かれるのです。
人間は、同じモノを見たとき同じ考えを持つと皆さん思っています。しかし、人間が見るのは、個人個人で違うフィルターを通したモノを見ています。そのため、同じモノを見ても違う考えを持つのです。
すなわち、目で見るとは、光学的にものを見ているのでなく、思考というフィルターを通してモノを理解しているのです。
これは、電験三種においても同様です。電験三種において同じ参考書を見ても人によってどの部分を重要と思うかが違います。重要と考える違いは、知識や力量の違い以外に、試験に必要な知識をどのように考えるかという個人個人で違うフィルターも原因です。そこで試験に何が出るかを教えてもらう事が重要になってきます。
貴方は、誰かに重要事項を教えてもらって最短合格を目指してください。
では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。
このコラムは、拡散希望です。1人でも多くの人に電験三種合格者になっていただく思います。読者の励みなればと思い、転記・転載・転送をよろしくお願いします。
電気と資格の広場では、合格を目指してセミナーを開始しています。ワンコインセミナー(←ここをクリック)です。もしよかったら、参加してみてください。
申込みたい人は、下記バナーから申込みをお願いします。
では、最短合格を目指して頑張りましょう。
動画サイトの登録初月は、無料です。もし良かったら、動画サイト(←ここをクリック)から会員登録をお願いします。では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。