勉強は教えるもの
【お知らせ】ZOOMセミナーのご案内
電験三種のセミナーをZOOM(TV会議)で実施することにしました。このZOOMは、非常に優れたプログラムで、使いやすいです。例えば、電力の解説(←ここをクリック)、または、下の画像をクリックしてご覧ください。
さて、このZOOMを使って電験三種のセミナーを実施しようと考えます。受講料は、1科目500円(ワンコイン)から最大でも1科目2,500円です。もしよかったら、下記から申し込んでください。
【コラム本文】勉強は教えるもの
勉強は、教えてもらうものだと思っている人がいますが違います。勉強は、教えるものです。教えて勉強するのです。
教えてもらう勉強は、学校の勉強です。学校の勉強は、どのようにするか思い出してください。例えば漢字などは、先生が、書き方を教えます。そして定期試験では、教えた通りに書けるかどうかが確認されます。すなわち、先生の教えたことを覚えているかどうかが定期試験に出題されるのです。これが教えてもらう勉強です。暗記確認です。
これに対して、社会人の試験は、仕事ができるか確認します。例えば、危険物の試験では、危険物の仕事ができるかどうか確認されます。消防設備士の試験では、消防設備の仕事ができるか確認されます。キチンと実務で考えることができるかが問われます。電験三種も同様です。
そのため、電験三種の勉強も教えてもらうのを主体にしてはいけません。教えてもらうことを従として、自分で勉強するのが重要です。
自分で勉強といっても何をやってよいかわからないと思います。それで、教えてもらったことをまとめてレジメとして発表してみます。発表してみると、指摘などがあって自分の知識や能力で何が不足か理解できます。そしてその不足を補うのです。
社会人の勉強は、自分が勉強するのだということをしっかりと理解して頑張ってください。
では、「最短合格」を目指して頑張りましょう。
試験まであと40日間です。最後まであきらめずに頑張りましょう。
では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。
このコラムは、拡散希望です。1人でも多くの人に電験三種合格者になっていただく思います。読者の励みなればと思い、転記・転載・転送をよろしくお願いします。
電気と資格の広場では、合格を目指してセミナーを開始しています。ワンコインセミナー(←ここをクリック)です。もしよかったら、参加してみてください。
申込みたい人は、下記バナーから申込みをお願いします。
では、最短合格を目指して頑張りましょう。
動画サイトの登録初月は、無料です。もし良かったら、動画サイト(←ここをクリック)から会員登録をお願いします。では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。