忙しい人の勉強時間の考え方

【お知らせ】ZOOMセミナーのご案内

電験三種のセミナーをZOOM(TV会議)で実施することにしました。このZOOMは、非常に優れたプログラムで、使いやすいです。例えば、電力の解説(←ここをクリック)、または、下の画像をクリックしてご覧ください。

さて、このZOOMを使って電験三種のセミナーを実施しようと考えます。受講料は、1科目500円(ワンコイン)から最大でも1科目2,500円です。もしよかったら、下記から申し込んでください。

 

【コラム本文】忙しい人の勉強時間の考え方

今日は勉強時間について書いてみます。

皆さんは、勉強時間が取れていますか?  勉強時間を取る余裕がありますか?

おそらく皆さんは、毎日極めて忙しいと思います。日々押し寄せてくる業務をどのように処理するかで苦心されていると思います。思いは、「忙しいの一言でしょう。

しかし、あなたよりも暇そうな同僚や後輩に忙しい?と聞いてみてください。どのような回答が返ってくるか簡単に予想できます。忙しいですの回答のはずです。

世の中で暇な人などいないのです。全員が、自分の持ち時間の中で、懸命に仕事をしているのです。

では、皆さんの持ち時間は、何時間だと思いますか?

この答えも簡単です。24時間が全員共通の持ち時間です。多い人も少ない人もいません。全員同じ24時間です。

しかも全員が余すことなく24時間を使い切っています1秒も翌日に繰り越すことなどありません

全員が等しく24時間を忙しい思いをしながら使い切っています。ですが毎年3月の技術士試験合格発表では、合格する人と不合格の人がいます

この時間的違いは優先順位です。(ここで、勉強の方法や効率などは考えていません)

皆さんは、優先順位の高い順に毎日24時間を割り当てています。

まず生きていくのに必要な「寝る・食べる・」などを優先に時間を割り当てて、最後に勉強の優先順位が低いだけなのです。そのため、勉強が重要であると理解して優先順位を上げれば、勉強時間が確保できます。それがモチベーションにつながります。その証拠に、冠婚葬祭の時には、時間を確保して参加します。

また、1年365日のうちで仕事をしているのは、約250日ほどです。1年で約100日は休暇です。この約100日にも仕事をさせている会社は、労働基準法で規制している日本に存在しないはずです。(もし365日働かせている会社があれば、法律違反です。転職を考えた方が良いでしょう)

さて休日は、何をしていますか?テレビを見ているのでないですか?1時間テレビを見ないだけでも年間で100時間の勉強時間ができます。

以上を考えると、24時間をどのように使うか意識してみましょう。必ず勉強に割り当てる時間があります全ては優先順位です。

では、合格に向けて頑張りましょう。

2022年8月21日(日)の電験三種の試験まであと290です。

このコラムは拡散希望です。1人でも多くの人に電験三種合格者になっていただく思います。読者の励みなればと思い、転記転載転送をよろしくお願いします。

電気と資格の広場では、合格を目指してセミナーを開始しています。電気と資格の広場のワンコインセミナー(←ここをクリック)です。もしよかったら、参加してみてください。

申込みたい人は、下記バナーから申込みをお願いします。

ワンコイン電験三種合格セミナー

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

ワンコインセミナー(←ここをクリック)

動画サイト(←ここをクリック)

動画サイトの登録初月は、無料です。もし良かったら、動画サイト(←ここをクリック)から会員登録をお願いします。では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

電験
電験3種ワンコインセミナー
電験3種ワンコインセミナー
LINE@

友だち追加

無料メールマガジン

「電気と資格の広場」
電験3種合格マガジン

無料メルマガ登録規約に同意して

有料メールマガジン

電験3種合格マガジン

「電気と資格の広場」電験3種合格マガジンは、電験3種(電気主任技術者国家試験第三種)の試験に合格するためのマガジンです。

1,080円/月(税込)

購読はこちら

上級電気工事士合格マガジン

第1種電気工事士の試験を受験する人や、第2種電気工事士を余裕で合格したい人を対象に作成しました。

1,080円/月(税込)

購読はこちら

お問い合わせ先

【電気と資格の広場】

  • TEL 03-6314-7816
  • 受付時間 9:00~17:00

お問い合わせフォーム