勉強が進まないのは、心に原因がある?
人間は、心の動物です。例えば、『この新薬は、病気に良く効く』と言われてもらった薬は、偽薬でも病気に効きます。また、病気になる暇の無いくらい忙しい人は、本当に病気になりません。
また、体を鍛えるスポーツ選手は、鍛える内容を意識して体を動かします。何も考えずに体を動かす事などありません。
これらのように、人間の体は、心が動かしています。何かに感動すれば、自然と体が動くのです。『勉強したい』と思っている人は、忙しくても勉強します。しかし、『勉強し無ければならない』と頭で理解しても、心が勉強したいと思わなければ、勉強しません。 勉強が苦痛だからです。頭を使う勉強では、顕著に心が影響します。
貴方が、『勉強が進まない』と思ってるのであれば、考えて下さい。『ひょっとすると自分(私)は、勉強したく無いと思っているのではないか?』と考えて下さい。もしそうであれば、なぜこの資格を取得しようと考えているのかを再度見直すことです。『勉強し無ければならない』と無理に考えるよりも、勉強の動機を考える方が先決の場合があります。参考にして下さい。
では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。