モチベーションを維持する方法
【お知らせ】ZOOMセミナーのご案内
電験三種のセミナーをZOOM(TV会議)で実施することにしました。このZOOMは、非常に優れたプログラムで、使いやすいです。例えば、電力の解説(←ここをクリック)、または、下の画像をクリックしてご覧ください。
さて、このZOOMを使って電験三種のセミナーを実施しようと考えます。受講料は、1科目500円(ワンコイン)から最大でも1科目2,500円です。もしよかったら、下記から申し込んでください。
【コラム本文】モチベーションを維持する方法
貴方は、モチベーションが維持できているでしょうか? 有能な人でもモチベーションが低いと勉強が続きません。モチベーションが高い人は、毎日決まった時間勉強が続きます。今日は、モチベーションの保ち方について書いてみます。
まずモチベーションには、受験動機が重要です。なぜ電験三種を受験するのか考えて下さい。合格が目的では、ダメです。合格した後にどうしたいのかを考えて下さい。例えば、電験資格を活用して大きな仕事をしたいのでも良いです。資格手当を得たいのでも良いです。
人によっては、「自分のため」よりも「人のため」の方が力の出る人もいます。例えば、家族の幸せのために頑張るのもお勧めです。あるいは、国家社会のために頑張る人もいるかもしれません。
そして、合格した後の事を想像してください。それこそ鼻血が出るくらいブッ飛んだ空想をしてください。妄想と言っても良いです。この時に徹底的に楽しくて夢中になる妄想がお勧めです。
また、始める勉強は、なるべく簡単なワンパターンから始めます。前日の復習から始めると簡単に始められます。ただ単に眺めるだけで始められる程度がお勧めです。前日の教材は、あらかじめ机に出してノートを広げておきます。ノートを広げる行為だけでモチベーションが下がる人もいるからです。
日ごろからモチベーションの上がる言葉をいつも見る場所に張り出すのも良いと思います。自分の名刺に「技術士」と書いて本のシオリにしている人もいました。それと、毎回意識するようにパソコンのパスワードをsikennigoukakusuruzo(試験に合格するぞ)とするのも良いかもしれません。
そして、勉強を始める前に受験生仲間へ携帯メールを発信します。「私は、これから勉強をします」と発信します。友達から「勉強します」の携帯メールを受信すれば、貴方も気力がわくと思います。そして、勉強が終わったら「私は、こんなに勉強が進みました」と携帯メールを発信します。受験生同志で良い刺激を出し合うのです。
以上です。参考になるものを試してください。
では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。
2022年8月21日(日)の電験三種の試験まであと130日です。
このコラムは、拡散希望です。1人でも多くの人に電験三種合格者になっていただく思います。読者の励みなればと思い、転記・転載・転送をよろしくお願いします。
電気と資格の広場では、合格を目指してセミナーを開始しています。電気と資格の広場のワンコインセミナー(←ここをクリック)です。もしよかったら、参加してみてください。
申込みたい人は、下記バナーから申込みをお願いします。
では、最短合格を目指して頑張りましょう。
動画サイトの登録初月は、無料です。もし良かったら、動画サイト(←ここをクリック)から会員登録をお願いします。では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。