合格したければプラス思考になる。
『プラス思考の人とマイナス思考の人で成果に差がでる』というのを聞いた事があると思います。あるいは、『ため息をつくたびに幸せが逃げる』というのを聞いたことがあると思います。それには、理由があります。なぜだか解りますか?
理由は、人間は望むものを引き寄せる性質があるからです。自分のプラス面に注目している人がいるとします。例えば、走るのが速いなどです。走るのが速いなどを常に考えていると、走るのが速いことを生かす出来事に気づきやすくなります。これは、引っ越しを考えている人は、町で引っ越し業者の看板に気づきやすくなるのに似ています。人間は、意識している事に気づきやすい性質があるからです。
逆にマイナス面に注目している人です。例えば、聞いたその場で何でも判断してしまい、早とちりする人です。そのような人は、早とちりしないように何でも控えめ(やらない方向)に物事を考えます。すなわち、チャンスを逃がす方向に物事を考えます。
このように、プラス思考の人は、プラス面を強調するように考えて行動します。マイナス思考の人は、マイナス面を強調するように考えて行動します。ため息をつくのも同様です。ため息をつくたびにマイナス思考をしているからダメなのです。
以上のことを電験三種に当てはめてみます。電験三種で『今日は、ここまで勉強できた』『今まで解らない事が解ってきた』『学習が、仕事にも役立っている』『まだ試験日まで67日もある』とプラス思考の人は、合格する事を考えている人です。そして逆に『勉強する時間が無い』『自分には、能力が無い』『忙しくて勉強でき無い』『また不合格になるかも』とマイナス思考の人は、不合格になる事を考えている人です。
貴方は、プラス思考の人でしょうか? それともマイナス思考の人でしょうか? もし合格に近づきたいのであれば、プラス思考をお勧めします。
では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。