私がお勧めする問題の解答順は。

私がお勧めする問題の解答順は、1番からの解答です。その際に問題文を読んで『簡単に解ける』と思った問題は、解答します。少し考える問題は、後回しにします。

考える基準は、問1~問17までで(a)(b)を2問と数えると、問題数で20問を90分間で解答するので、90分間÷20問=4.5分間を基準にします。

1問を4.5分間以内で解答でき無い場合は、時間切れになるのでまず、1問3分間以内で解ける問題から解答します。

どんどん解ける問題を解答して、解答に時間のかかる問題は、後回しにします。

そして、最後の問題まで解答したら、後回しにした問題を再度考えます。この時も、1問4分間程度考えて解答方法が、わからない場合は、後回しにします。

後は、残り時間との兼ね合いです。時間が充分あれば、じっくり考えますが、もし時間が無い場合は、運を天に任せてどれかの選択肢を選びます。運があれば、正解できます。

これが、私(坂林)の解答順です。参考にして下さい。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

電験
電験3種ワンコインセミナー
電験3種ワンコインセミナー
LINE@

友だち追加

無料メールマガジン

「電気と資格の広場」
電験3種合格マガジン

無料メルマガ登録規約に同意して

有料メールマガジン

電験3種合格マガジン

「電気と資格の広場」電験3種合格マガジンは、電験3種(電気主任技術者国家試験第三種)の試験に合格するためのマガジンです。

1,080円/月(税込)

購読はこちら

上級電気工事士合格マガジン

第1種電気工事士の試験を受験する人や、第2種電気工事士を余裕で合格したい人を対象に作成しました。

1,080円/月(税込)

購読はこちら

お問い合わせ先

【電気と資格の広場】

  • TEL 03-6314-7816
  • 受付時間 9:00~17:00

お問い合わせフォーム