「10,000時間の法則」と電験三種
「10,000時間の法則」と言うのをコラムで書いた事があります。覚えていますか?
どんな分野でも10,000時間努力すれば、プロ級に成れるという法則です。では、10,000時間を達成するには、何年かかるか解りますか?
毎日1時間を365日続ければ、10,000時間まで27.4年間です。もし仕事などであれば、平日のみなので1年を245日とすると10,000時間まで40.8年間になります。すなわち、毎日1時間の努力でプロ級になるのは、定年の頃だという事になります。
では、毎日3時間の努力ではどうでしょうか? 毎日3時間の努力を365日続ければ、10,000時間まで9.1年間です。1年を245日とすると10,000時間まで13.6年間になります。9.1年間~13.6年間であれば、定年前にプロ級として活躍できる時間があります。もし貴方が、能力を磨いて活躍したいのであれば、3時間程度の努力を続けてください。
さて、このコラムは、電験三種のコラムです。電験三種は、10,000時間でなく1,000時間で合格できます。毎日1時間の勉強では、合格するまでに2.74年間≒3年間かかります。毎日3時間勉強すれば、0.91年間≒1年間です。すなわち、毎日3時間勉強すれば、1年間で合格できるのが電験三種なのです。
もし貴方が、さらに効率的に勉強したいのであれば、電気と資格の広場のワンコインセミナーや動画サイトをお勧めします。
動画サイトの登録初月は、無料です。もし良かったら、動画サイト(←ここをクリック)から会員登録をお願いします。では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。