自信を持つことは良い事だが
自信を持つことは良い事だが
自信を持つのは、良い事ですが、自信を持ちすぎるのは、ダメです。
このコラムで『自信を持つことは良い事です』と説明しているので、根拠なく自信を持つ人がいます。百歩譲って根拠が無くても自信を持つことは、プラスになる事があります。ですが、自信を持ちすぎるのは、ダメです。
自信を持ちすぎる人は、『俺(私)は、答えを知っている』と考えます。答えを知っている人は、新たに答えを探しません。知っている答えが正しければよいのですが間違っている場合、失敗します。
資格試験でいえば、『今の勉強方法で合格できる』と考えている人です。正しい勉強方法であれば、良いのですが、間違っている場合、1年間の勉強時間をムダにします。
この自信の持ちすぎを防ぐには、謙虚になる事です。
まず絶大な自信を持ち、しかし、自分と違う意見がある場合、謙虚に耳を傾けることです。そうする事で自分と違う意見を取り入れることができます。謙虚に耳を傾けない人は、意見を取り入れることができません。こうして『今年は合格できる』と思いながら複数回不合格になるのです。
貴方はどうでしょうか? 『今年は合格できる』と思って不合格になっている人でしょうか?
もし合格の最短方法を知りたい場合は、電気と資格の広場のワンコインセミナーや動画サイト(←ここをクリック)に相談してください。
動画サイトの登録初月は、無料です。もし良かったら、動画サイト(←ここをクリック)から会員登録をお願いします。では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。