第三者の視点を活用する
第三者の視点を活用する
貴方は、だれか知人を見て「こうすれば良いのに」や「あれをやっているから悪い結果になる」などと思う時があると思います。誰でも自分以外の人の言動の善悪は、よく見通せます。なぜかというと、損得や感情抜きに善悪を判断できるからです。
例えば、毎日3時間勉強することで、ギリギリ合格できる資格試験があるとします。多くの人は、勉強の困難さがわかっているので、自分のことになると「自分なら2時間の勉強でも合格できるかも」と考えます。「何か別の方法があるかも」と考えます。ですが、第三者のことになると「3時間勉強が必要なら、3時間勉強しなきゃダメでしょ」と考えます。
また、別の例で、この試験は、自分の場合「こうすれば、合格できるはず」と考えるのに対して、第三者の場合「そんなの分からないからキチンと確認取った方がよい」となります。すなわち、第三者の方が、損得や感情抜きに善悪を判断できるのです。
そこで、貴方に提案です。信頼できる人の意見であれば、「自分と違う考え」であっても「正しい意見のはず」と考えて、受け入れるのです。多くの人は、おおむね善人です。あなたにとって良いことを教えてくれます。お試しください。
もし、あなたの近くに信頼できる意見を述べてくれる人がいなければ、電気と資格の広場のワンコインセミナーや動画サイト(←ここをクリック)に相談してください。
動画サイトの登録初月は、無料です。もし良かったら、動画サイト(←ここをクリック)から会員登録をお願いします。では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。
では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。