勉強が手につかない人
勉強が手につかない人
きょうは、時間があるのに勉強に手がつかない場合の対処について書いてみます。
1、とにかく始める。
時間があるので阻害要因は何もないはずです。勉強が手につかないのは、精神的なものが原因です。そこで勉強を単純作業と思ってとにかく始めます。多くの場合、10分間も続けていれば、気分が高揚して勉強モードになります。「ランナーズハイ」の状態です。
2、自分の得意分野を勉強する。
それでも勉強に手がつかない場合は、自分の得意分野を勉強します。勉強の目的は、苦手な分野を得意分野にすることです。そのため得意分野を勉強するのは、目的から外れますが、気分が高揚して勉強モードになるまでは、得意分野を勉強します。
3、その他。
勉強が手につかない状態を想定して事前に準備しておきましょう。例えば、勉強の目的をはっきりさせておきます。紙に書いてどこか見やすいところに掲示しておきましょう。また、勉強したくなるような資料などを準備しておきましょう。例えば試験に合格した後の計画書などです。
さあ皆さん2月になります。少しずつですが、勉強モードになりましょう。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。
もし貴方自身でやり方が解らない場合は、電気と資格の広場のワンコインセミナーや動画サイト(←ここをクリック)に相談してください。
動画サイトの登録初月は、無料です。もし良かったら、動画サイト(←ここをクリック)から会員登録をお願いします。では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。
では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。