数学がわかればゼッタイうかる! 電験三種合格数学&予想問題
電気は、目に見えないので数学で理解します。そのため、電験三種の試験問題も数学が多いです。電験三種では、全体の6割が計算問題です。電験三種の合格点は、55点です。そのため、数学を理解すれば、電験三種は、合格できます。
理論はおおよそ8割が計算問題です。計算問題の少ない法規でも約4割が計算問題です。そのため、55点を獲得するのであれば、計算問題以外で2問程度を正解すれば、合格できます。
電験三種の問題は、五肢択一です。5つの選択肢の中に必ず正解があります。もし問題に間違いがあり正解がない場合は、全員正解とする対応がとられます。そのため、未知の問題でも2割の確率で正解できます。計算問題の少ない法規では、4割の計算問題を正解して残りの6割について偶然でも良いので2問正解できれば、電験三種が合格できます。
以上から計算問題を正解するための試験によく出る公式集62を今回の著書に掲載しておきました。
もしよかったら下記Amazonで購入をお願いします。
数学がわかればゼッタイうかる! 電験三種合格数学&予想問題 (坂林和重著)
よろしくお願いします。