今度の試験で合格するための勉強時間は。
電験の勉強は、正直です。勉強した時間に比例して合格率が高まります。
4科目同時合格で考えます。
私(坂林)のイメージですが、1,000時間の勉強は、おおよそ80%の確率で合格できると思います。すなわち、安心していられる合格率です。
500時間の勉強では、おおよそ40%の合格率です。合格の可能性があるけれども不合格になる可能性の方が多いという状況です。
600時間~700時間の勉強で合格の可能性が50%を超えてきます。
貴方は、今どの程度の勉強をしているでしょうか?
毎日2時間? それとも、毎日3時間?
今日の1/12(金)から筆記試験の9/2(日)まで233日間です。
貴方が合格するための勉強時間を自分で計算してみてください。