フランスのことわざ
【お知らせ】ZOOMセミナーのご案内
電験三種のセミナーをZOOM(TV会議)で実施することにしました。このZOOMは、非常に優れたプログラムで、使いやすいです。例えば、電力の解説(←ここをクリック)、または、下の画像をクリックしてご覧ください。
さて、このZOOMを使って電験三種のセミナーを実施しようと考えます。受講料は、1科目500円(ワンコイン)から最大でも1科目2,500円です。もしよかったら、下記から申し込んでください。
【コラム本文】情報は人と共に集まる
今日のコラムの前にお知らせです。
6月6日に実施したセミナーの動画を動画サイトに「応用力実践講座_機械_電動機応用_照明_熱の問題_電気化学_その他の問題」をUPしました。
これからも要望に合わせて、解説動画を充実させていきます。よかったら、動画サイトに入会してご覧になってください。動画サイト(←ここをクリック)は、入会月が無料です。
さて、今日のコラムです。
ある本で読んだのですが、フランスの諺に『できないことは常に百あり』と言うのがあるそうです。王様が、ある村を訪ねた時に歓迎の大砲が鳴らなかったそうです。その理由を尋ねたところ『寝ている子供が起きる』『家畜が驚く』など多数のできない理由が出てきたそうです。ですが、よくよく理由を調べてみると、本当の理由は、大砲が無かっただけだったそうです。これが、フランスの諺『できないことは常に百あり』の由来だそうです。
貴方はどうでしょうか? 勉強できない理由を集めてないでしょうか? 人間は、できない理由を考えるのが得意です。しかし、できない理由を百集めても得るものなどありません。どんな立派なできない理由であろうと、合格に近づくことなどありません。技術責任者を目指す貴方は、できる理由を考えてください。できない理由を百よりもできる理由を一つ見つける方が、価値があります。
何事も行動することによって成果が出ます。何もしないで成果など出ません。だから、優れたリーダーは、行動的なのです。試験に合格したいあなたは、最後まであきらめずに頑張りましょう。
もし貴方自身でやり方が解らない場合は、電気と資格の広場のワンコインセミナーや動画サイト(←ここをクリック)に相談してください。
動画サイトの登録初月は、無料です。もし良かったら、動画サイト(←ここをクリック)から会員登録をお願いします。では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。
では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。